バードウォッチングを始めようとする方にとってどんな準備をしたらよいのか分からないことが多いと思います。
そんなあなたに分かりやすいように説明します。
バードウォッチング始めるにはどんなものを用意するの?
遠くの野鳥を見つける双眼鏡はいるの?
今はとてもいい双眼鏡が売られています。
双眼鏡の選び方のポイントは、対物レンズ径、倍率を検討、防水性能等です。
双眼鏡は、対物レンズの大きさによって大きく3つのクラスに分けることが出来ます。その3つとは?
対物レンズの大、中、小です。この大、中、小で双眼鏡の特徴や傾向が分かれます。これらの特徴から自分にあったものを選びましょう。
バードウォッチング用双眼鏡のおすすめ人気ランキング5選
おすすめのバードウォッチング用双眼鏡BEST5をご紹介します。仕様等についても各社のデータから細かく紹介していますので、ぜひ自分にあった1台を見つける手助けをしてくださいね!
[surfing_su_table_ex]
順位 |
メーカ名 商品名
|
機 能 |
1位 | Kowa 双眼鏡
|
バードウォッチングを趣味として始めてみようかな、という人にぜひおすすめしたいモデルがこのKowaの双眼鏡SVシリーズです。中でもこのSV32-8は、バードウォッチングに必要とされるスペックを持ち合わせていて値段も手ごろです。初心者の人が最初に選ぶ1台としては使い勝手が良いと思います。 |
2位 | Nikon 双眼鏡
|
軽量でしかもコンパクトなボディーの設計になっている双眼鏡です。手のひらに収まるくらいの大きさで、女性にとっても扱いやすいサイズです。コンパクトですが、機能や使いやすさは全然問題ありません。鏡筒・本体内部に窒素ガスを充填した防水設計となっていて、雨や水しぶきなどから守ってくれます。この双眼鏡・MONARCH78×30は内部が曇の突然の水滴などりにくく、またカビなどの発生も防げ嬉しい設計となっております。私はこの前のバージョンを10数年愛用しています。 |
3位 | PENTAX 双眼鏡
SD 9×42WP |
このPENTAXの双眼鏡の特徴は、対物口径40mm以上の大型対物レンズを搭載することで、光を集めやすくとても視界が明るくなっていることです。夕暮れなど光量が不足しがちな時にも、鮮明で高コントラストな像を見ることを可能にしています。大口径なことから重さがあります。朝方や夕方などの時間にバードウォッチングをしたい人向けの双眼鏡になります。 |
4位 | Vixen 双眼鏡
アスコットAR8×42WP |
Vixenのこの双眼鏡は重さが870gとやや重いため、女性には少し不向きかもしれませんが、アウトドア用に向いた堅牢なボディが特徴です。高コントラストを実現するPFMコートをレンズなど全面に施しており、自然の美しさと切れのいいのが特徴です。 |
5位 | Nikon
EDG 10×42 |
この双眼鏡は、ニコンの双眼鏡の中でも史上最高性能を持つといわれているハイスペックモデルです。世界のプロカメラマンが愛用するニッコールレンズと同じガラスや、視野の中心と周辺のピントのずれからおこる像面湾曲収差を解消するシステムを採用しています。そのため、視野全域にわたってシャープでクリアな像を得ることができ、野鳥も美しくクリアな画像で観察できますよ。店頭などで一度覗いてみると良いですね。 |
まとめ
使いやすくて、比較的明るい映像を見せてくれる双眼鏡を選ぶとすれば、2位のニコンの双眼鏡 MONARCH7 8×30 をおすすめします。
コメント